TOEIC 対策

TOEICの速読法!Part7を乗り越えるポイントをご紹介

TOEICの中でもPart7は最後のパートであり、長文を素早く読み解く必要があります。また、それまでの時間集中して英語に向かってきて、疲れてきている中でどれくらい英語能力を発揮できるか、真価を問われるパートでもありますね。

このPart7を乗り越えるポイントについてご紹介します。

TOEIC Part7とは?

まず、TOEICのPart7とはどのような問題が出題されるのか確認しておきましょう。

リーディングセクション、3つのパートの1つ

TOEICはリスニングセクションとリーディングセクションに分かれていますが、Part7はリーディングセクションのパートです。

リーディングセクションはPart5、Part6、そしてPart7の3つがあり、Part7は最後の問題となります。

Part7の問題内容

Part7は長文問題となり、問題数は54問、リーディングセクションの他のパートに比べ非常に多くなっています。

出題内容としてはウェブサイトの記事や広告、Eメールやチャットのような長文を読み、2つから5つの設問に答える形式となっています。

リーディングセクションの制限時間

Part7は問題数も多いことから、制限時間が気になる人もいると思いますが、この制限時間を自分で決めなければいけない、というのがリーディングパートの難しい所といえるでしょう。

リスニングセクションであれば、音声が続き、時間配分を気にすることなく、とにかくその音声についていくことが課題となりますが、リーディングセクションは異なります。

まず、TOEICは120分の試験です。その中でリスニングセクションは45分間ですから、残り75分間がリーディングセクションに与えられた時間となります。

また、2016年5月にTOEICは新形式となりました。ここでPart7の問題が大幅に増えたのです。TOEICがPart7を非常に重要に考えていることが分かりますね。

Part7に何分残せるか

リーディングセクションの75分間の時間制限のうち、何分をPart7に振り分けるかは受験者に託されています。

Part5は問題数が30問、Part6は問題数が16問です。

高スコアを取る受験者は、それぞれを10分ずつに振り分け20分とし、Part7に55分間を残すという方法を取ることが多くあります。

実際、それぞれ10分ずつしか配分しないとすると、全問正解することは難しく、問題を何問か捨てることになる受験者も多くいます。それでもPart7になるべく多くの時間を残し、問題を解いていく方法を取る人が多いのは、その方が全体的なスコアが上げることに繋がると考えているからです。

Part7は長文読解=速読力が必要

Part7に55分程度の時間を確保したところで、必要となるのが速読力です。

「55分も残したのだから解ききれる」という人は、すでに相当な速読が身についている人でしょう。多くは55分間でも最後までたどり着けないのです。

そこで速読するためのポイントをご紹介します。

英語を英語として理解する

英語を日本語に訳しながら長文を読んでいては、時間が足りません。また実際に英語を使う場面でも、いちいち日本語に直しながらコミュニケーションをとることは難しいのです。

そのため「英語を読んで、英語のまま理解する」ということが必要となります。

どうすればそのように出来るかといえば、まずは「慣れ」です。単語や文法が完全に分かる簡単な文を、英語のまま理解できるか確認してみましょう。

She is a girl.

この文章は英語を習い始めて、本当に初期の段階で習う英文でしょう。この文章であればどうでしょうか?英語のまま理解できる人がほとんどではないでしょうか。

なぜ理解できるか、それは単語や英文法がしっかりと頭に入っているレベルの英文だからです。加えて、よく使うフレーズや構文もポイントとなります。

How are you?

これは挨拶のフレーズとして、よく教科書にでてきますね。この英文に触れれば「あいさつ文だな」と咄嗟に理解することができます。よく使われるフレーズは、このように反射的に理解できるようにしておきましょう。

英語のまま理解をするというのは、この積み重ねです。これまで英文を読むときに、一つ一つ日本語に訳しながら勉強してきてしまった場合は、この方法に直すのが大変かもしれませんが、簡単な英文から慣れていきましょう。

また、比較的簡単だと感じる英文でも、英語のまま理解できない場合には、単語や英文法があやふやな状態である可能性があります。単語の場合には、意味が複数に及ぶことがほとんどですから、類語なども含め覚えておきましょう。単語一つではなく、例文も含めて理解し、語彙を増やしていくことも重要です。

英文法は、英文を読む上で要となる部分です。理解できているつもりでも、何となく、という部分があれば、速読で詰まる可能性があります。そういった意味でも長文読解は英語の基礎部分を試す絶好の機会でもあるのです。

スラッシュリーディングを身に付ける

Part7は長文読解問題になります。長文になると、日本語でも理解が及ばないことがありますよね。

英語であれば尚更です。

そのような場合に活用したいのが、スラッシュです。長文の文章の途中に区切りを入れることで、英文の全体像をスッキリとさせ、理解しやすくなるのです。

スラッシュを入れる場所を確認しておきましょう。

カンマの後というのは、当然、何か区切りがあるものです。ここは、読みながら区切ることが簡単でしょう。

接続詞の前にも区切りがありますね。ここでスラッシュを入れることで理解が一気に進むでしょう。また、that節や疑問詞節の前も区切りを入れると、構造が理解できます。

長文の際によくあるのが、関係代名詞や関係副詞です。この前にもスラッシュを入れ、区切りを入れて英文を理解しましょう。

スラッシュリーディングをすることで、読み返しをすることもなくなります。長文を速読する上で外せないものですから、ぜひ身に付けてください。

速読力を身に付けるために

速読力を身に付けるために効果的な方法は、やはりトレーニングです。

どのような方法があるかご紹介します。

TOEIC速読トレーニング本を活用する

TOEICの対策本はたくさん発売されています。その中でPart7に特化した問題集も、もちろん多くあります。

速読するために、やはりトレーニングが必要です。

速読するための英単語や英文法がきちんと理解できているのであれば、速読のトレーニング本を使って繰り返し練習しましょう。スラッシュリーディングで活用して、どんどん読み解いていき、速読を身に付けてください。

速読英単語

速読するために英単語が不足しているかも、と感じる人は「速読英単語」という本でトレーニングするのもお勧めです。

単語集ですが、英文を読みながら覚える単語集で、同時に速読力を鍛えることもできます。

英単語・速読力の両方をトレーニングできるため、時短にもなりますね。

また、英熟語に不安がある場合には、同じシリーズで「速読英熟語」もありますので、こちらもチェックしてみましょう。

速読アプリを活用する

最近は、スマホでも速読をトレーニングできるアプリがあります。通勤時間などを活用することもできますし、荷物にもならないので、うまく活用してみはいかがでしょうか。

中にはゲーム感覚のものもありますから、少しずつ行い、レベルを上げていきましょう。1分間に読めた単語の数を計って、レベルを表示してくれるものであれば、自分の立ち位置も把握でき、効果も高いでしょう。

TOEIC Part7のポイントは時間配分と速読!

TOEIC Part7、長文問題をどのように乗り越えるかご紹介しました。

時間配分は、何より大切です。リーディングセクション内でどのように時間を配分してPart7に残すか自分にベストの配分方法を研究しましょう。

また、いくら時間を残しても、英文を読むのが遅ければスコアアップに繋がりません。速読を行うためには英語のまま理解することや、スラッシュをうまく使うことがポイントです。

ポイントをしっかり理解してTOEIC Part7を正解に導きましょう!

ピックアップ記事

オンライン英会話 Universal Speaking(ユニバーサルスピーキング)

最近のコメント

    カテゴリー