toeicスコア

TOEIC勉強時間の目安|自身のレベルに合ったスケジュールの作り方

TOEICのスコアを上げたいと考えている人は、就職の面接までにTOEICのスコアを上げたい!という人や、昇進の条件のTOEICのスコアがある、転職を有利にするためになど、さまざまな理由があると思います。

スコアを上げるには、どのくらいの勉強時間が必要なのでしょうか?また、どんなスケジュールで勉強すれば効率的なのかご紹介していきます。

TOEICを100点上げるための勉強時間は?

TOEICの点数を上げるための勉強時間は、スコアによって異なり、一概に言えないのが実情です。

そこで、今現在の点数が何点台か、そこから100点上げるには、どの程度の勉強時間が必要になるかご説明します。

400点から600点の場合の勉強時間

TOEICが、400点から600点の場合に、100点上げるために必要な勉強時間は、250時間から300時間程度と考えられます。

このレベルは基礎的な内容は分かっている状態であり、そこから100点を上げるために的を絞った勉強をすれば100点を上げることは可能になるでしょう。

700点から800点の場合の勉強時間

TOEICが700点から800点の場合に、100点上げるために必要な勉強時間は500時間から600時間と考えられます。

TOEICの満点は990点です。このクラスになると、英語の基礎はもちろん、企業の国際部門でNon-Nativeとして働くことも問題ないレベルに達しています。その上で更に100点を上乗せするためには、ある程度の勉強時間を確保する必要があるでしょう。

400点以下の場合

TOEICが400点以下の場合には、TOEICの対策勉強をする前に英語の基礎を勉強しなおす方がよいでしょう。基本的な単語力をつけ、文法をやり直し、音読など基礎固めを行うことで、英語力をつけます。その上でTOEIC対策を行うのが、効率よくTOEICスコアを上げることに繋がると考えられます。

勉強時間のスケジュールの作り方

TOEICのスコアを上げるためのだいたいの勉強時間が分かった所で、実際にどのように勉強したらよいのか、またスケジュールの作り方など気になりますよね。

たとえば、スコアを100点上げるために250時間の勉強時間を確保しようと考えた場合、時間に余裕がある人と、仕事が忙しく勉強時間のねん出が難しい人で大きく状況は変わります。

短期間で250時間をねん出する場合のスケジュール

学生や就活中などで時間に余裕がある場合は、短期決戦で挑戦してみてはいかがでしょうか。毎日10時間を英語学習に充てれば、25日間で250時間を達成することもできます。

この場合、5日ごとに分けて勉強を行うのもよいでしょう。

1~5日目は単語力強化をしながら、パート5(短文穴埋め問題)、パート6(長文穴埋め問題)

6~10日目 パート6(長文穴埋め問題)パート7(長文読解問題)&単語力補強

11~15日目 パート1(写真描写問題)、パート2(応答問題)&単語力補強

16~20日目 パート3(会話問題)、パート4(ナレーション問題)&単語力補強

21日目~25日目 模試演習と苦手な部分の弱点補強&単語力補強

短期間のため、定着がポイントとなります。単語力補強は最後まで行うとよいでしょう。目標スコアを取った後でも、単語力がそれ以上についていれば、その後の進みもグンと良くなります。

長期間で250時間をねん出する場合のスケジュール

社会人など、仕事に毎日追われて勉強時間をねん出するのが難しいという英語学習者は多くいます。

細切れでも、月~金に1時間、土日に3時間ねん出できれば1週間で11時間確保することができます。250時間の勉強時間となると、23週間程度となりますね。だいたい半年程度といったところでしょうか。

勉強スケジュール

1~3周目 単語力強化をしながら、パート5(短文穴埋め問題)、パート6(長文穴埋め問題)

4~6週目 パート6(長文穴埋め問題)パート7(長文読解問題)

7~9週目 パート1(写真描写問題)、パート2(応答問題)

10~12週目 パート3(会話問題)、パート4(ナレーション問題)

13~15週目 パートごとの問題集で重点学習

16~18週目 セクション(リーディング・リスニング)ごとの問題集で重点学習

19~23週目 模試演習と苦手な部分の弱点補強

TOEICの勉強スケジュールを作る上でのポイント

勉強スケジュールについてご紹介しましたが、自分で作る際にどこに気を付けてスケジュールを立てると効率的に進められるか、ポイントを解説します。

単語力強化を図る

まずは単語力強化を図りましょう。TOEICは英検と異なり、900点レベルの人も400点レベルの人も同じテストを受けます。スコアがあまり高くない英語学習者の場合、見たことも聞いたこともない単語に出くわすこともあります。

では、どのようにTOEICの単語勉強をしたらよいかというと、実際にTOEICで出題されている単語が収録されている単語帳を使うこと、そしてレベル別に分けられているものを使うことがお勧めです。また音声付きであるものを使うこともポイント。リスニング対策も一緒に行いましょう。

「TOEIC L & R TEST 出る単特急 金のフレーズ」は600点レベルの人から取り組めます。

それ以下のレベルの人は、英検準2級や2級程度の単語帳で取り組むのがお勧めです。

単語は、リスニング、リーディング、どちらを解く際にも必須のスキルです。初心者でTOEICの点数が低い人ほど、単語の勉強をおろそかにしている傾向があります。地味な勉強ではありますが、TOEICの点数を上げたいと考えるのなら、まずは単語力強化にフォーカスしましょう。

弱点を見極めて計画を立てる

既にTOEICを受けてスコアを持っている人は、どの部分が弱いのかだいたい把握できていると思います。あなたが苦手なのはリスニングでしょうか、リーディングでしょうか?

それぞれの対策問題集を徹底的にやりましょう。

またリーディングが苦手な人の中でも、Part5や6の穴埋め問題につまずく人や、Part7の長文読解問題につまずく人などさまざまです。分野に合わせた参考書や問題集を選ぶようにしましょう。

問題集はあれこれ手を出すのではなく、決めた1冊を3周程度行う方が効果的です。

1周目で出来なかった問題の復習をきちんと行い、2週、3周と続けていくうちに定着させることが大切です。

追い込み期間は模試演習と弱点対策にかける

どの程度の期間に設定して勉強時間を確保するかによりますが、例えば9ヶ月間を充てるのであれば、最後の2ヶ月は追い込み期間、4ヶ月を充てるのであれば1ヶ月は追い込み期間として、スケジュールを設定するとよいでしょう。

それまでに単語力強化、文法の底上げを行い、苦手な分野の問題集を行っておきます。

追い込み期間は模試演習を行いながら、苦手な場所を明らかにして、その部分の重点対策を行うことをお勧めします。

勉強時間を確保して効率的にTOEICスコアを上げよう!

学生、社会人などそれぞれの環境によって、確保できる時間は異なります。スコアを上げるために必要な時間を知って、勉強時間の確保やスケジュールを立ててみましょう。

効率的に勉強するためには、スケジュールを立てることが必要です。無理のない勉強時間を計算して、スコアアップをしてくださいね。

ピックアップ記事

オンライン英会話 Universal Speaking(ユニバーサルスピーキング)

最近のコメント

    カテゴリー