コロケーション

「+」「-」など四則演算の英語の表現方法

四則演算は、小学生の算数でたくさん勉強しましたよね。

足し算、引き算、掛け算、割り算、毎日毎日、ドリルでも勉強しました。

それでは、英語ではどのように計算について言うのでしょう。

1+1=2

これを英語で言えますか?

多分、これで合っているかな?と思いながらも、本当に合っているのか不安に思う人も多いのでは?

また、ビジネスシーンでも、計算式について話題になることがあります。

そんな時でもスムーズに対応できるよう、今回は四則演算について解説します。

英語での四則演算、ポイントは?

英語で四則演算、数字で書いてもらえたら分かるけど、実際読むとなると、どう読んでいいか分からない場合もあるでしょう。

ポイントは、記号の読み方と演算作業の英語表現の違いを理解し、覚えることです。

演算記号の英語での読み方

演算記号とは+、-、×、÷のことです。

これらの英語の読み方は、実はもう知っているものがほとんどです。

+ plus プラス

- minus マイナス

× times, multiplied by

÷ divided by

プラスとマイナスは、日本語でもお馴染みですよね。

掛け算と割り算について、読み方に慣れるとよいでしょう。

ちなみに、=(イコール)は、equalsかisで繋ぐようになります。

それでは、実践してみましょう。

1+1=2

One plus one equals two.

is で繋ぐ場合 one plus one is two.

5-2=3

Five minus two equals three.

×(かける)は、一般的にはtimesを使うことが多いですが、フォーマルではmultiplied byを使います。

1×2=2

One times two equals two.

3×5=15

Three times five equals fifteen.

Three multiplied by five equals fifteen.

10÷2=5

Ten divided by two equals five.

割り算の余りはremainderと言います。

リマインダーというと、最近はスマホアプリでもお馴染みの言葉になってきていますね。

思い出させるという意味のremindから来た名詞です。

忘れてはいけないことを、リマインダーアプリに書き込んでいる人も多いのでは?

5÷2=2 余り1

英語では

5÷2=2, R1

と書きます。余りのremainderを省略してRと書きます。

読み方は次のようになります。

Five divided by two is two with a remainder 1.

使い方が分かりましたか?

足し算、割り算など、英語で何と言うか

記号の読みが分かれば、計算式を英語で読むことができますが、足し算、割り算はそもそも英語で何というのでしょう。

足し算 addition

引き算 subtraction

掛け算 multiplication

割り算 division

和、差、積、商は英語で何と言うか

和、差、積、商は英語で何と言うか確認しておきましょう。

足し算の答えは「和」 sum、total

引き算の答えは「差」 difference

掛け算の答えは「積」 product

割り算の答えは「商」 quotient

sumは、表計算ソフトを使うことがある人にはお馴染みではないでしょうか。

また、totalは、日本語英語としてよく使いますね。

英語で「正と負」

正と負についても、学んでおきましょう。

正数 positive number

負数 negative number

正数は、あまり言葉として使うことはありませんね。知識として分かっていればよいでしょう。

負数は実際にはこのように使います。

-3

negative three

-3×3=-9

Negative three times three equals negative nine.

割り算の場合もみておきましょう。

-9÷3=-3

Negative nine divided by three equals negative three.

累乗

累乗は、英語でpowerといいます。

覚えやすいですね。

また、こちらも表計算ソフトを使う人にはお馴染みかもしれません。

表計算ソフトの関数でも「=power(4,5)」と計算しますよね。

それでは、下記はどのように読むのでしょうか。

2の3乗(=2×2×2)

Two to the third power.

Two to the power of three.

どちらでもOKです。

小数

小数は英語でdecimalと言い、小数点はdecimal pointと言います。

数式内で小数点を読む時には、pointと読みますよ。

2.5

Two point five

5+3.5=8.5

Five plus three point five equals eight point five.

分数

分数は英語でfractionと言います。

分母 denominator

分子 numerator

分数を英語で読む時に気を付けないといけないことは、分子から読むことです。

日本語は分母から読むので、慣れるまで時間がかかるかもしれませんね。

それでは実際にどのように言うか確認してみましょう。

1/3 日本語では3分の1と、分母から読みます。

One third

A third

分子は普通の読みでよいのですが、分母は序数で読みます。

序数

first

second

third

2/3 日本語では3分の2です。

Two thirds

thirdに複数のsが付いたことに気付きましたか?

分子が複数の場合は、分母の序数が複数形になりますから、気を付けましょう。

また、2分の1など、分母が2の時にはone halfやa halfも使われます。

使い方をまとめますね。

2分の1 one half /a half

4分の1 quarter

少し、ややこしくなってきたかもしれませんね。

もっと単純な読み方もあります。それはoverを使うこと。

overを使うと、序数を使う必要もなくなり、複数も気にしなくてよいですよ。

1/2 one over two

2/3 two over three

こちらの方がシンプルで言いやすいですね。

奇数・偶数

奇数と偶数も、数字にまつわる英語として覚えておきたいものです。

月でも、奇数月、偶数月などということがあります。

偶数 even number

奇数 odd number/ uneven number

偶数月 even-numbered months/ even months

奇数月 odd-numbered months/ odd months

偶数日 even number day

奇数日 odd number day

本のページでも偶数ページ、奇数ページなどということがありますね。

偶数ページ even page

奇数ページ odd page

1、3、5、7は奇数です。

One, three, five and seven are odd numbers.

その雑誌は偶数月の20日に発刊されます。

The magazine is published on even numbered months of the 20th.

2はどんな種類の数字ですか?

What kind of number is 2.

偶数です。

Even number.

不等号

計算する上で、不等号を使うこともありますが、英語ではどのように読めばよいのでしょうか。

A<B

日本語では、A小なりBと言いますが、英語では次のようにいいます。

A is less than B.

A>B

日本語では、A大なりB

英語では

A is greater than B.

A≦B

日本語では、A小なりイコールB

英語では

A is less than or equal to B.

A≧B

日本語では、A大なりイコールB

英語では

A is greater than or equal to B.

では四則演算と合わせて使ってみましょう。

5+x>y

Five plus x is greater than y.

10+x≦y

10 plus x is less than or equal to y.

以上、以下、超、未満の英語表現

日本語でも、以上、以下、超、未満はややこしいですよね。

英語ではどのように読むのか見ておきましょう。

5「以上」を表す時には

Five or more

つまり、5またはそれよりも多い、と英語で言います。

また、more以外に、higher, greater, better, not less thanで表すこともあります。

5「以下」を表す時には

Five or less

5 または、それよりも少ないと英語で言います。

less以外にも、lower, smaller, not more thanで表すこともあります。

5「超」の時には、5は含まれませんが、どのように英語で表現するのでしょうか。

more than five

greater than five

over five

above five

で表します。

5「未満」も5を含みません。

less than five

smaller than five

under five

below five

で表します。

括弧

数式が複雑になってくると、括弧を使うこともあります。

括弧は、単数でしたらparenthesis またはbracketといいます。

ただ、括弧は閉じますから、2つ対で使うため、複数形のparentheses またはbracketsを使うことになります。

始まりの括弧 open parentheses

閉じる括弧 close parentheses

ただし、始まりの括弧は、数式で読み上げる時には、openは省略しparenthesesと読みます。

3×(5+2)

Three times parentheses five plus two close parentheses.

括弧を何重にも使って数式を作ることもあります。

この場合、中括弧、大括弧などといいます。

中括弧 { } braces

大括弧 [ ] square brackets

<h3>その他の記号

他にもほぼ等しい、プラマイなど、日本語で何気なく読んでいる記号がありますが、英語ではどのように読むのでしょうか。

確認してみましょう。

≒, ≈ is approximately equal to

≠ is not equal to

± plus or minus

∓ minus or plus

英語で計算について話すと…

基本的な計算の読み方を知ったところで、英文ではどのように話すのでしょうか。

いくつか例文を見ていきましょう。

「100から50を引くといくつ?」

Subtract 100 from 50.

「2と3を掛けると6になる」は、以下のような英文で話すことができます。

Multiply 2 by 3 and you get 6.

Multiply 2 and 3 together and you get 6.

Multiply 2 by 3, and the product is 6.

「掛ける」はmultiply~A by Bやmultiply~A and Bで表現きでます。

割り算の場合も見てみましょう。

「14を2で割りなさい」

Divide 14 by 2.

Divide 2 into 14.

byとintoで順序が異なることに注意してください。

Divide 〜 A by B

Divide 〜 B into A

計算の答えを聞く時にはこのようになります。

「14割る2は何ですか?」

What’s fourteen divided by two?

余りについても聞いてみましょう。

「15割る2の余りはいくつですか?」

What’s the remainder when 15 is divided by 2?

「14は2で割り切れる」

Fourteen is divisible by two (without a remainder).

「15を2で割ると1余る」

15 divided by 2 a remainder of 1.

15 divided by 2 leaves 1.

reminderの時はa reminder ofを使いましょう。

leavesを使うのも便利ですね。

相手に数式を尋ねたい時に使いたいフレーズ

5+5はいくつ?と英語で尋ねる時には、How much isかWhat isを最初に付けて英文にしましょう。

問題形式で読んでみましょう。

(1) 5+5=?

How much is five plus five?

What is five plus five?

(2) 8-2=?

How much is eight minus two?

What is eight minus two?

(3) 5×5=?

How much is five times five?

What is five times five?

(4) 20÷2=?

How much is twenty divided by two?

What is twenty divided by two?

使い方に慣れてきたでしょうか?

英語で四則演算!計算にまつわる英単語や使い方を覚えよう

英語で四則演算をどのように読み上げるのかご紹介しました。

その他にも、計算にまつわるたくさんの英単語がありましたね。

まずは、簡単な四則演算を英語で言えるように練習してみてはいかがでしょうか?

また、英語を勉強中の子供に、英語で計算を尋ねてみるのも面白いですね。

算数はもちろん、英語の勉強も一緒にできますよ。

小数点は、聞けば「そうか!」と納得の「point」を使うだけでしたが、分数などはちょっと癖があり、使い方に慣れないと難しいかもしれません。

特に日本語と逆に分母と分子を言うのと、序数で分母を表すことが難しいと感じる人もいるでしょう。

生活では、あまり分数を話す必要はないかもしれませんが、ビジネスシーンなどで分数を使って英語で説明しなければならない場合は、あらかじめいくつかのパターンでしっかり読み上げる練習をしておくことをおすすめします。

意外と日常生活で使うことがあるのが、thanやlessなど、これより多い、少ないという表現です。計算以外でも使う表現ですよね。

計算式でも、同様に使うので練習してみるとよいでしょう。

また、類似語であるので、以下をセットのように覚えておくと、会話でも引出しが増えますよ。

more than, greater than, over, above,

less than, smaller than, under, below,

これらは、対義語でもありますよね。

計算の読み上げを英語でできるようにすることで、単語の理解も深く進むので、相乗効果で勉強するのもよいでしょう。

電卓やパソコン画面で、数字を計算したり表示したりすることが多くなっていますが、それを元にして話をする時には、読み上げなければいけません。

どのように英語で言うのか、実際に計算しながら英語で読み上げて練習してみましょう。

ピックアップ記事

オンライン英会話 Universal Speaking(ユニバーサルスピーキング)

最近のコメント

    カテゴリー